ちょっと神頼みをしてきました!
- やまちゃん
- 2019年10月4日
- 読了時間: 2分

私の唯一の弱点・・・それは・・・

答えを急いではいけない、しかも本日は雨である・・然しながらジッとしては居られない。【時は髪成り】というではないか!

京都はあいにくの雨、しかも結構降っている。それにもかかわらず黒山の観光客!写真に入らない様に撮るのも一苦労であった!

国内唯一の髪の神社・京都「御髪神社」に到着である! 御祭神は日本の髪結師の初祖と言われている藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)。鎌倉時代に実在した人物で、政府御用達の髪結師であり日本で最初の理容職だと言われている。その後、下関で髪結所を開いたり、無くなるまで政府御用達の髪結師として働いたりと、この道で大きな評価を受けた人物である。この功績を称えて、昭和のはじめごろまでは命日の17日を月の定休日にしているお店も多かったそうです。 なるほど通りで定休日が月曜日なのか!ふむふむ

作法を紹介しておこう、おそらく同士も多いことだろうから! っな。 参拝方法は一般的なものとは異なりちょっと変わっている。まず、鳥居をくぐった右手にある社務所で「御髪献納」を買い、神職の方に専用のハサミで自分の髪の毛を切ってもらいます。大体5本程度を2㎝ほど切る。薄毛に悩む人にとっては貴重な髪なのでためらってしまうかもしれないが、これもご利益を受ける為!思い切るのも一興 であろう。

これでもう安心!思い残すことはない!

ここで一句! 願わくば~ これが誠の~ 髪頼み 前進し過ぎ 焦るべからず!

何故か気になる左側・・

ほほう!さすが美容と理容の神様、錚々たるメンツが集まっているではないか。誠に勇気付けられる。みんな私の味方である!

あとブラックマヨネーズの何とかさんや、聞いたことがある芸能人の顔ぶれもチラホラ

帰りのついでに、京豆腐を買って芽出度し芽出度し!( 笑 )ありがとうございました
Comments